" /> 日本語教室ボランティアで学んだこと | 歯科衛生士けいこブログ

日本語教室ボランティアで学んだこと

Uncategorized

私の喫茶恵子というオンラインイベントでは
日本語教室もやっています
今日はそのこともお話しています

日本ってめっちゃ好かれてる

私がボランティアを始めたのは、うちの近所でしてる日本語教室ボランティアがきっかけでした
そこで友達になったコスタリカ人が中心になって日本語を勉強してる友達を
日本語教室に連れてきてくれました

結構、人数がいていつも何人もの友達を呼んできてくれます
コミュニティでは300人くらいはいつもいるみたい
みんなは、アニメや音楽をきっかけに日本語を勉強したみたいです

みんなの熱意がすごくて
ただ好きってだけで勉強するって私はないな~って思ってます笑
スターウオーズの映画は好きだけど、だから英語を勉強しようとはならない笑

日本語はめっちゃ難しい

日本語って教えてみて、はじめて難しさを知りました
英語はアルファベットしかないけど
日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字がある
カタカナは海外から来た言葉って、海外のひとは区別つきずらいし
かなり日本人の都合で決まる、、、
漢字は無数にあってひらがなと組み合わせて使う
漢字が苦手な方も多いです

カレンダーも英語は1st,2ndとか英語のスペルと連動してる
日本語は、”ついたち”、”ふつか”、ってどこからきた?!
数字の”いち” ”に” と全然違う!
とうかまで頑張って覚えてもいきなり20日を”はつか”って
イレギュラーでいってきたりするし、
カレンダーも読むのが難しい、日本人の子供たちは
小学校1年生で、数字読み、カレンダーを読めるのはすごいことなんだ
と思うようになりました

日本語を勉強する人は日本人っぽい

私の海外の方の勝手な偏見で
みんな、勉強してても自己肯定感高めに、『僕は日本語出来てる!』
っていう人が多いのかと思いきや
日本語習ってる海外のみんなが『自分はまだまだできません』っていうんです
その人は日本語で雑談できてるのに!
(雑談はリスニングとスピーキングができないとできません)

めっちゃ謙虚!自信なさそうに、自己評価を低めにいう人が多いです
自己評価が低いのは日本人しかいないと思ったら
海外の方もちゃんといました笑
国のイメージや海外のイメージじゃなくて個人を見てったほうがいいよね
って思いました

まとめ

日本語教室のボランティアで学んだことは
・日本は世界のなかで肯定的に見てるかたも多い
・日本語は難しくそれを使いこなしてる私たちは賢い笑、子供も賢い笑
・海外のイメージは偏見なこともある、実際会って話すのは大事
ということです

私は日本を好きになり、自分を肯定する気持ちが増えました
いつも協力してくれるコスタリカの友達、日本の友達に感謝です

最後までお読みいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました