" /> 聞いてください!お口育ての話 | 歯科衛生士けいこブログ

聞いてください!お口育ての話

お口育て(口育)
歯科衛生士keiko<br>
歯科衛生士keiko

みなさんは、お口育てとか、聞かれたことはありますか?
今回は、お口育てのお話をさせていただきます。

こんな方にオススメ

  • お子さんの歯並びが気になる方
  • お子さんがお口ポカンとしてる方
  • お子さんが鼻が悪い方

お口育て(口育)のお話の内容

これらの話は、全て歯並びに関連したお話になります。

呼吸~正しい呼吸

鼻呼吸

鼻呼吸の説明をさせていただきます。

人間は鼻で呼吸するようにできています。

鼻で息をすると、体(肺)にいっぱい酸素が入って、免疫力が上がり

風邪を引かない、体が強くなります。

脳への酸素もたくさんいくので、学力、スポーツのパフォーマンスも上がります。

口呼吸

逆に口呼吸(口で息をすると)、体に酸素が行かなくなり、免疫力は下がります。

ウイルスも入りやすくなったり、体も弱くなってしまいます。

顔の骨や筋肉の成長も影響し、顔のバランスが悪くなります

虫歯、歯周病は口呼吸で悪くなってしまいます。

歯並びにも影響してきます。

お口ポカンとしてる子は、口呼吸の可能性が高いです。

食事~子供の力を引き出す

今回、お話するのは、0歳~2歳の話になります。

授乳~離乳食~食事の流れは、赤ちゃんがお口の機能を育てる期間となります。

お口の機能とは??

離乳食も月齢で鍛える力がことなります。

離乳食でお口の機能をつけていき、大人のごはんを食べれるようになります。

姿勢~正しい発達を目指す

赤ちゃんの発達には、姿勢の基本がつくられます。

お母さんのおなかにいるときと新生児は、Cカーブ、

首がすわる頃は、CカーブからS字カーブ、

はいはいをする頃には、S字カーブを作り、

背骨の胴の部分に湾曲ができるようになります。

背骨が正しくつくられることが、姿勢を正しくつくられることにとても関係があります。

ちなみに、口呼吸の子供は姿勢が悪く、ストレートネックにもなりやすい傾向があります。

鼻呼吸がとても大事です。

最後に

いかがでしょうか?

歯科衛生士keikoの息子も、口呼吸で、歯並びが少し悪いです。

いま、お口育ての歯医者さんで改善しております。

息子が小さいころは知らなかったので、

皆さんには、早く知っていただいて、すこしでもお役に立てればありがたいと

思っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考資料

一般社団法人 日本口育協会 発刊 『全身の発育を口から見る口育』

コメント

タイトルとURLをコピーしました